ゴリリーマン

資産運用、子供のこと、家のこと、飼い犬のこと

新築マンション購入経緯

一昨年に娘が生まれ、自分ももう40( ゚Д゚)ということもあり、そろそろ家も考えないとなぁ~、という感じでなんとなくマンション購入でも考えるか!
というところから始まりました。

正直、会社からの家賃補助もそれなりにあるので、別にまだ買わなくてもいいけど、
とりあえず購入前提ではなく検討してみるつもりでした。

 

ネット💻でも調べつつ、スーモの相談カウンターに行って話を聞いてみたり、 自分でも色々シュミレーションしてみて、賃貸継続でも購入でもどちらでもいいかなという結果でしたが、定年後もずっと家賃払い続けるのは嫌だな、と思って購入に向けて検討しようとなりました。

スーモカウンター新築マンション (suumocounter.jp)

 

最初は中古マンションでいいかなとも思い内見してみましたが、築10年程ではあるものの、当然ですが中古なのでそれなりに劣化等があり、中古への気持ちは一気に萎えてしまいました。

 

その後、まずは全く購入意思もない、とりあえず見る目を磨こうということで一件目の新築マンションモデルルームへ行ったのですが、結果的にはそこを買うことになりました(;^_^A

 

新築マンションのモデルルームは全部で7件見に行きました。

(平均から見ると少し多めなのかな?)

 

行った7件を選んだ理由は、

  • 会社への通勤時間
  • 自分と妻共にある程度の土地勘もあり全く知らない場所ではない
  • 駅からあまり遠くない(徒歩10分以内)

と、こんな感じです。

 

次回は今のマンションに決めた理由を書いていこうと思います。

 

 

板橋こども動物園に行ってきました!

昨日、初めて板橋こども動物園に行ってきました。

こども動物園へようこそ|板橋区公式ホームページ (city.itabashi.tokyo.jp)

 

12月8日にリニューアルオープンしてから間もないので混んでるかもなーとも

思いましたが、人は多かったものの公園自体もそれなりに広いのでそこまでの

混雑感はなかったです。

 

こども動物園は東板橋公園の中にありますが、東板橋公園には最近あまり見かけない
シーソーがあり、2歳の娘は初シーソーだったので大喜びでした。
その他にもブランコやすべり台などもあり、公園だけでも楽しめます。
クレープの移動販売車も来ていました。

 

こども動物園はヤギやヒツジと触れ合えるのですが、娘は気が強いわりに怖がりなため、一度だけ恐る恐る触っていましたが、それで満足したようでその後は一緒に触ってみようと誘ってみるものの後ろに隠れてしまいました(;´д`)トホホ

娘は緊張気味でテンション⤵

f:id:goriri-man:20201220181716j:plain

妻の後ろからヤギを見る娘


 

モルモットとも触れ合えるコーナーがあるのですが、モルモットは一組一組順番に膝に乗せてくれるので、その分順番待ちがあります。約10分くらい待ってかな。

さすがにモルモットは小さいので娘も優しく撫でることができました。
ノー笑顔ですが(^^;)

f:id:goriri-man:20201220181645j:plain

モルモットのタピオカちゃん



注意点としては、レンタカーで行ったのですが、公園内に駐車場はなく近くにもあまりコインパーキングがないので少し離れたところに駐めて10分くらい歩きました。

滞在時間は1時間半くらいでしたが、こども動物園は無料だし、公園でも遊べるので、
オススメです❕


娘がもうちょっと怖がらずにいられるようになったらまた行きたいと思います。

 

個別株 銘柄選定の基準

昨日の記事ではどのような投資商品で運用しているかを書きましたが、

その中でNISAやジュニアNISAで購入している個別株の選定基準

どのような基準で買っているのかをまとめました。

 

  • 倒産リスクの低い会社
    まだ株初心者のため当然保守的になるわけで、株価が下がるならこの先上がる
    チャンスはまだまだいくらでもあるけど、倒産してしまっては元も子もないわけで…。
    というわけで、信頼のおける大企業が中心になります。

  • 高配当銘柄(株主優待を含んだ総利回り)
    正直株価があがるかどうかなんて全くわかりません。
    まぁ今の株価を維持してくれれば御の字なわけですが当然下がることも。
    基本的に長期保有のつもりなのでたとえ株価が下がったとしても高配当株で
    あれば配当で埋め合わせられる可能性は高くなります。
    例え将来株価が購入時の半分になったとしても、配当4%であれば12~13年で
    その埋め合わせはできます。
    ま、配当金額が維持されればの話ですがリスクは抑えられます。

 

上記2点をベースとして、

割高感はないか(割高であれば株価下落のリスクは高く、高配当であっても含み損を
        補填するのは厳しい)
業績に下落傾向にないか
自己資本比率ROEなどの財務状況
専門家の評価(やっぱ気になります)

などを素人ながらに考えて決めています。

 

株を買うようになってから少しだけ財務も理解できるようになってきました。

 

投資している商品

昨日の記事でも書いた通り、資産運用はiDeCoから始めたのですが、2017年から運用を始めて今3年くらい経っていますが、現在どんなものに資産運用中なのかは下記の通りです。

 

iDeCo

   SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金>
   DCニッセイ外国株式インデックス

 

    勤め先に企業年金のない会社員の上限である毎月23,000円を運用。

 購入投資信託は上記の国内株式と外国株式を50%ずつです。

 

・つみたてNISA

 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックスー30%

 SBISBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドー40%

 レオス-ひふみプラスー30%

 

 つみたてNISAは2018年6月から始めました。

 自分の口座で、年上限の40万円を上記の比率で毎週月曜に定期買い付けしています。

 

・NISA

 2019年に始めて、妻の口座で去年今年共に年上限120万円に近い額を買っています。

 購入銘柄などはそのうち書いていきたいと思います。

 

・ジュニアNISA

 今年から始めて、娘の口座で上限80万円近くまで買いました。

 こちらも購入銘柄などはそのうち…。

 

その他にもNISAを始める前に自分の口座で買った個別株が少しあります。

基本的には今後も上記4本の柱を上限いっぱいまで使っていきたいな、と思ってます。

(当然ですが生活資金を脅かさない範囲で)

 

40才前にして資産運用を始めたきっかけ

まずは資産運用を始めたきっかけを書いてみようかなと思います。

 

タイトルの通り、40才を目前にして資産運用を始めました。

きっかけは会社で時間のある時にネットサーフィン(/ω\)をしていて、なんとなく資産運用についての記事などを読んだのかなぁ。

 

特にお金のかかる趣味もなく、ちょくちょく妻と旅行に行っていた程度なので、貯金をしようという意識がなくてもそれなりにお金が貯まっていった感じ。

(今2歳の娘が生まれるまでは)

 

それまでは株とか資産運用なんてあやしくて(。´・ω・)?、そんなギャンブルみないなのは手をけようとも、検討してみようとも考えていませんでした。

 

でもまあ色々調べてみると、iDeCoであれば節税効果があるから、最悪購入した投資信託自体がマイナスになっても節税分で赤字にならない可能性が高いだろうし、最悪の最悪赤字になってもそこそこの貯金もあるので生活を脅かすことはないだろう、という感じでまずはiDeCoから始めたのがきっかけです。

 

そっから、個別株、つみたてNISA、妻の口座でNISA、娘の口座でジュニアNISAと、数年の間にずぶずぶと資産運用の世界へ足を踏み入れることなりました。

自己紹介

初めまして、遅ればせながら今更ブログを始めてみることにしました。

 

まずは自己紹介ですが、

40才前にして資産運用に目覚め、同じ頃に念願の犬を飼い始め、そして娘が生まれ、

今年はとうとう新築マンションに入居しました。

 

少しずつ書いていきたいと思いますが、記事の柱として下記がメインとなります。

  • 資産運用(iDeCo、NISA、個別株、投資信託など)
  • 家のこと(2020年春に新築マンション入居、1階、専用庭付き)
  • 子供のこと(現在2歳のやんちゃ娘)
  • 犬のこと(問題だらけ)

 

どの程度続くかはわかりませんが、とりあえずは思いついたところから書いていこうと思います。